疲れの原因は呼吸
query_builder
2021/11/19
ブログ
疲れの原因は呼吸
人間は1日に2万回以上も呼吸を行います。
無意識ではありますが毎日呼吸は繰り返されます。
その呼吸が正常ではないと
疲れやすい、不調に襲われやすいのです。
そもそも前回の記事でも書きましたが、
呼吸が正常ではないケースだと
吸いすぎていることが多いです。
吸いすぎることで、
酸素と二酸化酸素のバランスが崩れてしまうため
うまく酸素が取りこめなくなる、
ということです。
なので私は
呼吸が下手ということは
酸素がとりこみにくいことだと思っています。
そもそも呼吸が下手ってどうわかるのか
疑問な方もいるかと思いますが
下記を試してみてください。
1、タイマーをセットして楽な姿勢をとる
2、呼吸を自然にして、鼻から息を吸う
3、小さくため息つくように鼻から息を吐く
4、鼻をつまんでタイマースタート
5、息を吸いたいと思うところまで呼吸を止める
こちらの計測方法で30秒以下だと
いわゆる酸素を取り込みにくい呼吸だということがわかります。
意識としてこういった呼吸が下手な方は
しっかりと身体の空気を吐けていないことが多いです。
まずは日常からしっかり吐く、
一回一回の呼吸を長くする
ここを意識してみてください。
NEW
-
query_builder 2023/08/08
-
仙台でパーソナルジムを選ぶのに迷ったら一読してください。
query_builder 2023/08/02 -
仙台市はスポーツが盛んですが、アスリートがトレーニングする環境は整っているのか?
query_builder 2023/07/27 -
V2 リガーレ仙台 Top Team S&C coach
query_builder 2023/06/11 -
正しい知識で素敵なトレーニングライフをPart1
query_builder 2022/04/28