Blog

ご自宅での体幹強化法や柔軟性強化法などをコラム記事で

ダイエットのため基礎代謝を上げる食習慣や運動習慣なども解説

より実用的な情報発信を目指すにあたり、読んですぐ実践できるようセルフトレーニング法や生活習慣の見直し法などを、プロのトレーナー目線で発信してまいります。

ジムでのパーソナルトレーニングのみでも相応に成果が上がりますが、ご自宅で毎日しっかりとセルフトレーニングやストレッチなどを継続することで、その成果はより高まっていくでしょう。何より、自己流でバルクアップやダイエットに臨んだ結果、無理なフォームでケガへと発展してしまうことのないよう、しっかりプロのトレーニング知識を学ぶ姿勢も大切です。

  • CED47BB2-C525-49A3-87F9-EDACECE084F8

    【ダイエット・減量編】仙台市・原町にあるア...

    2023/08/08
    アスリートも減量や増量といった身体作りがパフォーマンスに影響するのでとても大切です。今回は、「食事」をテーマに話していきたいと思います。「人を良くする事」これが食事という漢字になっていま...
  • 59118E9E-505E-4175-A0C2-83713FC1A3C3

    仙台でパーソナルジムを選ぶのに迷ったら一読...

    2023/08/02
    私、伊藤は仙台市で2017年からジムをオープンしました。それまでも仙台市のスポーツクラブでパーソナルトレーニング指導はしておりました。2020年オリンピックイヤーに向けて日本中がスポーツに関心を...
  • A2B2A2DC-2A91-4A2E-89AC-2D9803F3C65A

    仙台市はスポーツが盛んですが、アスリートが...

    2023/07/27
    みなさん、暑い日が続いていますね・・・先月の緑化フェスIN高砂中央公園の新しい仙台市の公園でRed`sかけっこ教室を開催しました。炎天下の中、運動会が近いということでお客様が体験にいらっしゃいま...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    V2 リガーレ仙台 Top Team S&C coach

    2023/06/11
  • 265E6E0D-4B0B-4C67-A38A-EE800544BDEB

    正しい知識で素敵なトレーニングライフをPart1

    2022/04/28
    最近出された、東北大学の研究で明らかになったことも含めてご紹介していきたいと思います。 :週に30~60分筋トレすることについての調査結果を東北大などのチームが発表 :心血管疾患やがん発症の...
  • 6B699491-7FBF-4EEA-A8C2-3220010A72F9

    痩せたいなら〇〇をすること! 「絶対痩せる...

    2022/04/28
    皆さん、4月も終わりますね〜夏まであっという間ですよ〜今回は、痩せたいなら〇〇することについてのブログです!絶対に痩せるって言われるとやる気出ますよね〜ぜひ、読んでみてください!     ...
  • 18425C2D-1FE0-411E-8E9F-947274F7D7B4

    ワークアウトレッズは東北初セミパーソナルト...

    2022/03/24
    セミパーソナルトレーニング職場のみなさんで合同トレーニングです🏋️‍♀️お友達、職場仲間でセミパーソナルトレーニングを受けることも可能です🙋‍♂️料金セミパーソナル4,400円パーソナル8,800円なんと言...
  • A5C474DC-7957-4B23-8F96-AFED615B7C77

    トレーニングは質より量?量より質? お悩み...

    2022/03/09
    トレーニングは質より量?量より質?みなさん、いつもWorkoutRed'sをご利用頂きありがとうございます😊最近、ウエイトリフティング🏋️‍♀️に熱中している伊藤が記事を書いております!今回は「トレーニン...
  • 1

    仙台でダイエットするならワークアウトレッズ

    2022/02/08
    ダイエットが難しいというのは本当だと思いますか?ダイエットと聞くと「キツイ・辛い・我慢」このあたりが想像されるのではないでしょうか?実はこれは誤った認識であることが多いです。例えば、「り...
  • 水分

    水をたくさん飲むメリット

    2021/12/26
    私はよくトレーニング指導させていただくお客様に 「水は1日どれくらい飲みますか?」とお聞きします。 ダイエットを行うにしろ、筋肉をつけたいにしろ 健康的な身体でなければいけません。 そ...
  • 亜鉛

    亜鉛が不足すると、、、?

    2021/12/19
    亜鉛とはどういったものかしています? 身体内に約2g存在し、主に皮膚や骨、筋肉などに含まれます。 普通の食事を摂っていればまず不足することはないと 言われていましたが、近年亜鉛不足と...
  • 脚が太い

    スクワットで足が太くなる人の特徴は?

    2021/12/10
    「筋トレを頑張っているんですけど 中々脚が細くならなくて、、、 むしろ太くなっている気がします。。。」 こんな悩みはありませんか? 私の指導している女性のお客様でもいらっしゃいます。 ...
  • ダイエット リバウンド

    食べないダイエットは痩せにくい

    2021/12/03
    食べなければある一定までは痩せることはできます。 ただデメリットがたくさんです。 そういった食べないダイエットのデメリットについて書いていきます。 1、エネルギーを消費しない身体になっ...
  • 疲れ

    疲れの原因は呼吸

    2021/11/19
    疲れの原因は呼吸 人間は1日に2万回以上も呼吸を行います。 無意識ではありますが毎日呼吸は繰り返されます。 その呼吸が正常ではないと疲れやすい、不調に襲われやすいのです。 そもそも...
  • 緊張

    肩こりになりやすい性格

    2021/11/12
    日本人の大半は肩こりに悩んだことが あるのではないでしょうか。 実は肩こりしやすい人に多い性格というものがあるのです。 結論から言ってしまうと まじめな人、責任感の強い人、几帳面な人...
  • imo

    痩せやすくなる栄養素

    2021/11/05
    普段からカロリーを計算していても中々体重が落ちない といったことはよくあります。 よくとれていない栄養素として 食物繊維があります。 食物繊維とは炭水化物の中に含まれます。 例えば...
  • 貯筋

    貯筋をするべき!

    2021/10/30
    よく年を重ねると ・代謝が悪くなった ・筋肉が落ちたように感じる と感じている方が多いように感じます。 実際代謝や筋肉は何もしていなければ、年々悪くなる、減っていく一方です。 ・貯筋...
  • プロテインジュニア

    プロテインでこどもの成長がとまる!?

    2021/10/20
    ・子供がプロテインを飲むと、身長が伸びなくなる!太ってしまう! ・身体に良くない なんて聞いたことはないでしょうか? 今回はトレーナーの観点から、 子どもへのプロテインについて考えて...
  • 冬瘦せやすい

    冬は瘦せやすい季節

    2021/10/15
    冬は痩せやすい季節! 最近はとても肌寒くなりましたね、、 今現在は秋ですが、 すぐ11月、12月と冬に近づくにつれ寒くなっていきますね。 本日はタイトルにもある通り、 冬は痩せやすい...
  • katakori

    筋トレで肩こり悪化!?

    2021/10/08
    現代の日本では肩こりに悩まされている方は非常に多いです。 スマホやパソコンなどが影響されていて 同じ姿勢でいることが多いためと考えられます。 ほとんどの肩こりの方は血流の悪さによるも...
  • BIG3

    筋トレのBIG3 行うメリットは?

    2021/10/01
    全身を満遍なく鍛える上で有名な種目 BIG3があります。 BIG3とは ・スクワット おしりや太もも、下半身を効率よく鍛えることができる種目。 ・デッドリフト モモ裏やお尻、背中といった背面...
  • ふくらはぎ

    なぜふくらはぎが太くなるの?

    2021/09/25
    多くの女性は ふくらはぎを細くしたい、と思うことは多いかと思います。 主にふくらはぎが太くなる原因として 1、脂肪のつきすぎ 2、むくみ 3、筋肉つきすぎ この3つが考えられま...
  • 痩せたい

    食べていないのに、痩せないのはなぜ?

    2021/09/18
    トレーナーをやっていて、よく聞く話ですが、 「食べていないのに、痩せないんです。」 これには明確な理由があります。 主に2つです。 1、実は食べ過ぎている このケースが一番多いで...
  • 脚痩せ

    脚痩せの極意

    2021/09/04
    脚痩せについて 脚が太くなる理由は3つあります。 ①脂肪で太くなる ②筋肉で太くなる ③脂肪と筋肉で太くなる 基本的理由は上記3つです。 ①脂肪で太くなる場合は 筋トレで簡単に改善でき...
  • ロゴ

    新サービスご紹介【サブスクパーソナルトレー...

    2021/08/27
    新サービスのご紹介 【サブスク制パーソナルトレーニング】 コロナウイルス対策に最適 完全マンツーマン指導 ご家族、ご友人とシェアも可能になっております。 翌月への持ち越しが不可になってお...
  • ロゴ

    Workout Red's1周年記念キャンペーン

    2021/08/27
    Workout Red's1周年記念キャンペーン 「コロナに負けない身体を作ろう!」 毎月コンスタントに来れない方向け お得なパーソナルトレーニング回数券 ・12回券 9万6000円 8000円/1回 ・24回券 16...
  • ロゴ

    【通常営業中】

    2021/08/25
    いつもWorkout Red'sをご利用いただき、 ありがとうございます。 先週までパーソナル、セミパーソナルトレーニングのご利用を一時停止させて頂きました。 ご協力頂き誠にありがとうございました...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    【通常営業中】感染対策へのご協力お願いします!

    2021/08/18
    みなさま、日頃よりワークアウトレッズをご利用頂き誠にありがとうございます。コロナウイルス対策として今週いっぱいまでパーソナルトレーニング・セミパーソナルトレーニングの受付をご遠慮頂いてお...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    コロナウイルスについてのお知らせ

    2021/08/16
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 17.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Helvetica Neue'} p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0...
  • ビール腹

    ビール腹とは?

    2021/08/06
    暑い季節はビールがおいしいですよね、 でも飲みすぎると太ってしまうなど 体型が気になるかとおもいます。 よくビールの飲みすぎでお腹が出ると 「ビール腹」 なんていったりしますが、 そも...
  • 部位 脂肪

    食べ物によって太る部位が違う!?

    2021/07/30
    先日とんでもない画像を目撃しました。 食べ物によって 脂肪のつく場所が変わるといった画像です。 ・とんかつや唐揚げを食べると肩につく。 ・パンやお米類はお腹につく などがまとめられ...
  • 脂肪

    脂肪は筋肉に変わらない。

    2021/07/22
    本日はタイトルにもある通り 脂肪は筋肉に変化しない というテーマで書いていきます。 よく一昔前から 脂肪が筋肉に変わるから 一回太っておいたほうがよい なんていう情報が回っていたこと...
  • むくみ

    むくみを解消させるには?

    2021/07/16
    夏場はよく足がむくむものです。 むくみというのは身体の血流が悪くなってしまうと 起きてしまいます。 冷房や冷えた飲み物を多く飲むことにより 身体が冷え、血流が悪くなることにより むく...
  • 初心者

    筋トレ始めたての時に意識すべき3つのポイント

    2021/07/08
    ダイエットしたい、 筋肉をつけたい、 健康増進 様々な理由で筋トレなど 運動を始めるかと思います。 そんな筋トレを始める際に意識するべきことを 3つ重要項目を 書いていきたいと思いま...
  • プロテイン おススメ

    運動していない人でもプロテインが飲んだ方が...

    2021/07/02
    「プロテインを飲むと運動していないから太っちゃう!」 なんて私の周りでも聞くことが多々あります。 結論から言うと プロテインを飲んだくらいでは太りません。 むしろ飲んだ方がよいです。 ...
  • kafeinn10

    カフェインとトレーニング

    2021/06/25
    以前トレーニング前にコーヒーを飲むと 効果が高まるといったお話をさせていただきました。 それは主にカフェインがの効果を期待して ということです。 今回はそのカフェインについて いかに...
  • 食べ合わせ

    タンパク質と一緒に食べるべき食品

    2021/06/18
    筋肉をつけるため、 ダイエット、痩せるためには タンパク質は摂った方がいい なんていう大雑把したことは聞いたことがあるかと思います。 鶏胸肉や魚、プロテインなどが定番です。 そういっ...
  • パイナップル

    パイナップルを食べて!!

    2021/06/11
    単刀直入に今回は筋肉をつけたければ パイナップルは食べた方がいい!! ということを書いていきます。 まず最初に酢豚にパイナップル入っている理由をご存じですか? ちゃんと理由があるんです...
  • リバウンド

    ダイエットに成功してもリバウンドしてしまう理由

    2021/06/04
    ・食事制限を頑張って痩せたのに、また太ってしまった、、 ・パーソナルジムで高いお金払って痩せたのにリバウンド、、、 こんな経験ありませんか? 今回はダイエットを頑張って成功しても リ...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    猫背がもたらす身体への影響は?

    2021/05/28
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #000000} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Goth...
  • 妊娠

    妊婦、ママさん必見【産後ダイエットの極意】

    2021/05/26
    最近産後太りが、、、 戻らなくて、、 などの相談になることが多々あるため、 今回は産後ダイエットについて書いていきたいと思います。[産後のダイエットはいつからはじめるべき?] 出産という...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    浮腫や代謝の悪さは股関節が原因かも?

    2021/05/22
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #000000} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Goth...
  • 果物

    果物はダイエットの味方!!

    2021/05/22
    またまたダイエットに関しての記事です!! よく甘いものが好きだけど ダイエットしたい、痩せたいというお客様には 果物をおすすめしています。・果物がダイエットによい理由 果物は「果糖」...
  • 甘いもの

    甘いものがやめられない

    2021/05/15
    甘いものはやめられない 「ダイエットをしたい!」 「痩せたいんです!」 というお客様は非常に多いです。 その中でも 「食べることがやめられません。」 「甘いものをたべてしまいます。...
  • スクリーンショット 2021-05-14 19.04.33

    揉み返しと好転反応の違いってなに?

    2021/05/14
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #000000} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Goth...
  • 筋トレ女子

    筋トレをしても痩せない理由

    2021/05/08
    筋トレを始める理由で最も多いものは ダイエットです。 痩せたい、スタイル良くなりたい といった理由が多いです。 ただ中々結果がでなくてやめてしまうという方が多いです。 なぜ結果がでない...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    整体で頭痛改善!!

    2021/05/07
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Gothic ProN'; color: #000000} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 11.0px 'Hiragino Kaku Goth...
  • Workout Red's ワークアウトレッズ

    整体で腰痛ってよくなるの?②

    2021/05/02
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Hiragino Sans'} こんにちは! コンディ...
  • 白湯

    白湯を朝に飲む理由は?

    2021/05/01
    よくテレビなどのメディアで 朝起きた直後に白湯を飲んでいる女優やモデルさんをみるようになりました。 なぜ飲むようになったのでしょうか。 今回は白湯の効果についてなど紹介していきます。 ...
  • 347769_m

    整体で腰痛ってよくなるの?①

    2021/04/24
    p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Helvetica Neue'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Helvetica Neue'; min-height: 14.0px} ...
< 12 >

NEW

  • 【ダイエット・減量編】仙台市・原町にあるアスリートが通うジム

    query_builder 2023/08/08
  • 仙台でパーソナルジムを選ぶのに迷ったら一読してください。

    query_builder 2023/08/02
  • 仙台市はスポーツが盛んですが、アスリートがトレーニングする環境は整っているのか?

    query_builder 2023/07/27
  • V2 リガーレ仙台 Top Team S&C coach

    query_builder 2023/06/11
  • 正しい知識で素敵なトレーニングライフをPart1

    query_builder 2022/04/28

CATEGORY

ARCHIVE

スポーツの上達やダイエットを志して、ご自宅で自己流のトレーニングを進める方も多くいらっしゃいます。その際、適切な身体の使い方ができていれば問題ないのですが、もしそうでなかった場合は、遅かれ早かれケガをしてしまう可能性も懸念されます。一旦捻挫や肩痛などが慢性化すると、思うようにトレーニングできずに結果的に長期休養を余儀なくされてしまいます。そうならないための選択肢は、ジムに通ってプロのトレーナーに指導を受けるか、正しいトレーニング理論を学ぶことです。

ブログでは後者のやり方を選択した方が、ケガなく健康的にトレーニングが進められるような実践的なノウハウを発信してまいります。さらに、バルクアップや体感強化が期待できる栄養管理法や、ケガを予防する生活習慣の見直しポイントなどもご紹介いたします。そうすることでより多くの方が、ご自身でトレーニングやダイエットを進められるようバックアップしてまいります。